© envision_inc. エンビジョン株式会社のブログ All rights reserved.

プロダクトデザイナーが選ぶおすすめスポット、大型連休はココ行こう2019~山口では島と工場を見ろ!
こんにちは!久しぶりのエンビジョンブログです。
ついこないだ新年度が始まったと思ったら、早くもゴールデンウィーク直前。
それも今年はビョーーーンと10連休。
いつも来てくれる配達員さんに「連休のご予定はどうですか?」って聞かれたので、『そーいえば何にも予定してないわ!』とノープランな自分のプライベートに愕然とし、シドロモドロになってしまいました。(配達員さんは会社のお休みの日程を聞いていただけなんですけどね・・・恥)
そんなわけで、エンビジョンのデザイナーに「デザイン」「アート」「感性に響く」地元のおススメスポットを聞いてみました。
第1弾は山口県出身のオカモトデザインマネージャーのおススメスポットをご紹介します!
※おススメ情報を元に各所をご紹介されているHPからリンクを貼らせていただいております。ありがとうございます!
1.日立製作所笠戸事業所の新幹線の船積シーン
下松市にある国内外の鉄道車両を製造する日立製作所笠戸事業所。
下松港での船積みシーンは圧巻だそう。
下松で英国向け高速鉄道車両の昼間陸送イベント 3万人の観客で賑わう
下松市で3月5日、日立製作所笠戸事業所が製造する英国向け高速鉄道車両の昼間陸送イベントを開催した。
2.回天の島、大津島のトンネル
徳山港からフェリーで30~45分の島。
太平洋戦争末期に人間魚雷「回天」の訓練基地が設置されたことで有名です。
人間魚雷と言う壮絶な戦争の歴史もさることながら、島の風景も素晴らしく、特に発射台へと続くトンネルは雰囲気があるんだそうです。
人間魚雷回天の島、大津島を訪ねて (徳山・周南) – 旅行のクチコミサイト フォートラベル
徳山・周南でのポポポさんの旅行記です。
3.周南コンビナート
みんな大好き工場!夜景!
いろんなビュースポットがあるそうですが、中でもオカモトさんのおススメは新幹線の中からだそう。
この工場群が見えると「あぁ、帰って来たな~」と言う気分にひたれるそうです。
山口・周南市「工場夜景」の楽しみ方!おすすめスポットやツアーまとめ | ルトロン
「日本十大工場夜景都市」のひとつに数えられる山口県・周南市の工場夜景。陸上や海上から工場夜景を鑑賞するツアーが組まれるなど、工場夜景好きにはたまらないスポット・周南市の夜型観光情報をご紹介。周南市の工場夜景を鑑賞する、ドラマチックな夜を過ごしてみませんか。
4.生ける軍艦島・契島
おっと!広島県になっちゃいますが、私もメチャクチャ気になったのでご紹介。
契島はわずか9万平方メートルの島で、島のほとんどが東邦亜鉛株式会社の所有。島まるごとが工場なんです。
残念ながら工場の関係者しか上陸することができないそうですが(そんなところにも魅力を感じてしまう!)、フェリーから島の周りを眺めるだけでも興奮できます。
その姿は軍艦島そのもの!
契島 生きている軍艦島 | トラベル – [ありの木]
「生きている軍艦島」などと呼ばれ、工場マニアから注目を集める契島に上陸を試みます。また、過疎化が進む隣の生野島にも上陸し、島内を散策しました。
34.2968808,132.9008671
Find local businesses, view maps and get driving directions in Google Maps.
5.周南市でUFO発見
私は旅に出る時にはいつも「B級スポット」を検索するんですが・・・山口にもあるそうです。
そう・・・宇宙ステーションが・・・行かなきゃ!
いつも思うのですが、作者の作品製作への熱量は敬意に値します・・・。
山口 そうだ、「宇宙ステーション」へ行こう! | 金原みわの珍スポット旅行社 TiN. | 金原みわの珍スポット旅行社 TiN.
宇宙 日本 山口。 さて、みなさんが 山口県で想像するものってなんでしょうか? ふぐでしょうか?秋吉台でしょうか? ノンノン!ソンナンジャイケマセーン! 山口県にはそんな想像をぶっとばすような、スンゴイスポットがあるんです。
6.食事編・いろり山賊
岩国市の山中にあるダイナミックなレストラン。
山口のカップルたちの定番のデートスポットだとか!
そして必ず山賊焼きと山賊むすびを食べるそうです。
山間に突如出現!テーマパークのような食事処「いろり山賊」│観光・旅行ガイド – ぐるたび
▲週末ともなれば、常に行列ができる人気ぶり山間に突如現れる集落は、山口県民の誰もが知る人気スポット真っ暗で静寂そのものの山道を進み、カーブを曲がった瞬間、それまでの静寂が嘘のように煌々と灯りがともる集落が現れます。ここは、昭和46(1971
7.瓦そば
山口県民のソウルフード。
熱い瓦に茶そばと肉などの具を載せ、暖かい汁でいただくそう。
ご家庭で食べる時は瓦は使わずホットプレートだそうです。
オカモトさん曰く「レモンがイイ仕事してる」「焦げたカリカリの麺に当たるとラッキー」だそうです。うわ~、食べたい!
山口発祥の”瓦そば”を知っていますか?おすすめ8店ご紹介
皆さん、「瓦そば(かわらそば)」という食べ物をご存知ですか?山口県下関市豊浦町川棚の郷土料理で、熱した瓦の上に茶そばを乗せ、その上に卵や肉が乗ったもののことをいいます。
8.番外編・2.5時間かけて通学していた同級生が住んでいた島、防府市野島
島はいいですね。
『野島の猫たち』
先日、山口県野島で見かけた猫たちです。
9.番外編・麻羅観音
最後にこっそり教えてくれました。
興味のある方はご自分でお調べくださいませ。
いかがでしたか??
全然観光スポットじゃないって?デザインじゃないって?
そうなんです。ちょっと違う視点からデザイナーたちはアイデアを膨らませてるんです。
第2弾は誰に聞いてみようかな~?果たして続くのか??お楽しみに!
今回おススメスポットを紹介してくれたオカモトデザインマネージャーは、こんなプロジェクトを進めています。
三輪カーゴバイク[STROKE Cargo Trike]- 日本サイズの電動アシスト三輪自転車(カーゴバイク)
「STROKE」は日本の街に新たな自転車のライフスタイルを提案するカーゴバイク(CargoBike)。日本に適したサイズのカーゴバイク「電動アシスト三輪自転車スタイル」は、今までの自転車では想像もしなかった新たな使い方・乗り方を可能にします。
Dagaヒストリー1 | エンビジョン株式会社 | ENVISION INCORPORATED
Dagaヒストリー1 のページです。デザイン・製作・販売までを自分たちで手掛けている「Daga」はエンビジョンのオリジナルブランドです。製品開発のヒントや製品への熱い想いを語ってもらいました。エンビジョンはプロダクトデザイン会社です。