© envision_inc. エンビジョン株式会社のブログ All rights reserved.

Life Changing Design
全ての人を”HAPPY”に
社名である「ENVISION」には ”より良い世界を心に描く”という思いが込められています。
明解なメッセージと、それを有したデザインは優れたコミュニケーションツールです。それが身近に存在するプロダクト製品であれば、なお人々の心に訴えることができるはずです。それほどプロダクトデザインには社会に対する影響力や可能性があるのだと確信しています。刻々と変化する時代の中において、従来のプロダクトデザインの知識だけでなく、その枠にとどまらず常にアンテナを張りながら様々なジャンルの発想・手法を学び体験することで、既成概念に囚われない新たな提案を可能にします。
我々は「life changing design」という理念のもと、
「デザインの力で人々の生活を、より良い方向(Happy)へ変えていきたい」
そんな希望を抱きながら、デザイナーとして世の中に出来ることは何かを常に考え、明るく楽しい世界にしていきたいと考えています。
<LIFEとは>
Love,Imagine,Feel,Enjoy
良いデザインは、人づくりから
ENVISIONを支えるのは、”情熱を持ったクリエイター”一人ひとりの個性と想像力、そしてチームワークです。デザインやものづくりの仕事は、まずそれに携わる”人づくり”が重要です。会社では仕事を徹底的に楽しみ、競い合い、成長する場とする事で、本当のイノベーションを生み出す事ができるのだと思います。ユーザーやクライアントの方々を感動させることは当然ですが、それ以前に創り手の想いを込める事が大変重要なのです。そんな組織づくりに尽力します。
共に考え、共に悩んで、共に苦労して、そして共に喜べる。ユーザーからクライアントまで、「喜びを共感できる」パートナーでありたい。
今後もエンビジョンを宜しくお願い致します。
<エンビジョン株式会社代表:ハリー・ユーデン>
イギリス生まれイギリスで様々なデザインを学んだ後、長年日本でデザイナーとしてのキャリアを積み、自動車や工業製品など、数多くの”ものづくり”に携わる。
デザインやものづくりの環境は、「グローバル化」、「デジタルものづくり」と、ここ数年劇的な変化を遂げており、そんな時代において「プロダクトデザイン」を根本から見直し、『より明るい、より楽しい』社会づくりに貢献する為、2009年デザイン会社「ENVISION」を設立。
「元々日本は他国には真似のできない優れた技術や職人が存在する、世界に誇れるものづくりの国。その力とデザインの力が融合すればきっと楽しい事ができるのではと考えています」